みなさんこんにちは。ニートのちあきです。
さぁ、ついにやってきましたねこの日が。
みんな大好きファブニルが新世代ベイになってまたまた登場!
しかも今回はフリー・デラホーヤモデルということで2世代ぶりにフリーくんが帰ってきました!おかえりフリーくん!!!
さて、喜ぶのもほどほどに。ベイブレーダーの方々はご存知かと思いますが、
ミラージュの先代にあたるウィザードファブニルは色々と問題のあるベイでした。
ラバー面積を大幅に増やし、かつラバーを柔らかくすることによって回転吸収に超特化。
無回転状態からでも相手の回転を吸収して勝てるほどの吸収力で、右回転相手では無類の強さを発揮していました。
しかし回転吸収に特化したあまり左回転相手が絶望的。あたったらほぼ100%バーストさせられるというとんでも性能。
それによってツヴァイやロードのような左回転がはびこる環境で全く生き残ることができませんでした。
どうしてこうなった・・・
というようなことがあり、正直なところまた同じことになるのでは・・・?という不安がぬぐいきれません。
さすがに同じことを2度も繰り返さないと思いたい・・・ビクビクしながらレビューしていきましょう。
頼むぞタカラトミー。
スポンサードサーチ
目次
パッケージ
スパーキング仕様になっても一目でファブニルとわかるカラーリングのパッケージ。
やっぱりファブニルは黒パッケージに映えますね。
復活したフリー・デラホーヤ。
やっぱりファブニルはフリーくんに限る。
マスターブレーダーの動画でもやたらとフリーが復活したことを押してましたよ。
裏側。
付属品
今回はファブニルシリーズでは初となるブースターなのでランチャーはなし。
複数買い勢にはありがたい。
スポンサードサーチ
スパーキングチップ:ファブニル
黄金の龍ファブニルモチーフ。ベイブレード全体をロックする左回転のスパーキングチップ。
スパーキング版ファブニルチップ。
GT版とは違いノーマルクリアに金塗装。顔が1つになった代わりに全身が描かれています。
いつも通り水晶を掴んでいるようなデザインで、水晶にあたるチップコアはクリアグリーンで成型されています。
もはや伝統的ですね。最高&最高。
性能的には左回転版ラグナルクチップだそうです。
ラグナルクって聞くだけでロックがやばそう。
重さ
リング:ミラージュ
外周が全てラバー刃で覆われたことにより、超吸収構造となったスタミナタイプの左回転リング。
ラバーの大型化に飽き足らず、なんと外周全てがラバーとなったミラージュリング。
ええっ!!?
ウィザードであれだけバースト祭りしたのにまだラバーを増やすのかい!!!??
と、最初は思いました。えぇ思いましたよ。
が、面積についてはウィザードの時点でほぼ全周ラバーでしたし誤差の範囲かと。
ウィザードとの決定的な違いはラバーの硬さですね。かなり硬くなってます。
ガイストと同程度くらいにはなってるんじゃないでしょうか。
ウィザードバースト祭りの原因はラバー面積ではなく硬度だと思っているので、もしそうならかなりの改善だと思います。
デザインはというと金地に青ラバー。丸みを帯びた3枚刃な形状と龍とF。
これでもかというくらいのファブニルですね。
ウィザードと比べると若干小さくなって、丸から3角形に近づきました。
よりファブニルらしい形になったかなと思います。
ドレインファブニルをラバー液につけこんでコーティングしたように見える。
横から。
起伏もなくけっこう薄いです。
裏側。
ラバー部分に若干の肉抜きがあります。
重さ
スポンサードサーチ
シャーシ:2S
薄型&幅広形状により遠心力が高く持久力に特化したスタミナタイプの両回転ダブルシャーシ。
スタミナタイプでは初となるダブルシャーシです。
そしてファブニルとしてはいつもの色ですね。ありがとうございます。
リングと同じ様な三角形状で、メタルがかなり外側に配置されているので遠心力を稼ぎやすそうです。
左右どちらの回転にも対応しているのも嬉しい。
横から。
説明にもあったとおり薄型ですね。
1Aや2Aと比べると1~2mmくらい薄いかな?
ディスク部分が下に飛び出しているのも気になります。
後半の粘りにどう影響してくるでしょうか。
裏側。
重さ
レイヤー:ミラージュファブニル 2S
小さいですね。
ブレイブヴァルキリーとくらべるとご覧の通り。
2Sがリングにほぼスッポリと納まっていて、シャーシが邪魔で回転吸収できないということはなさそう。
横から。
他のダブルシャーシ勢と比べても断然薄いです。
シャーシの向きを変えると今までのファブニルにはなかったモードチェンジができます。6枚刃のカウンターモード。
ラバーのあたる面積を減らしシャーシでカウンターをする対左回転用のモードのようです。
これまでのファブニルシリーズとは違い、吸収に特化しつつも明確に対左回転への回答を得ています。
まぁウィザードにもラチェットディスクっていう回答があったんですが、ぶっちゃけ機能してなかったですしね。
ミラージュのほうはうまく機能してくれるといいんですが・・・
重さ
スポンサードサーチ
ドライバー:ナッシング
軸先に仕込まれたスプリングが、着地時の衝撃や回転時の上下のゆれを吸収し無効化するスタミナ系ドライバー。
帰ってきましたナッシングドライバー。初代であるドレインファブニルのドライバーですね。
ファブニルといえばナッシング。
カラーは金色みのあるオレンジ。ただのクリアオレンジじゃないんですよね。
スモークがかってるというか、ラメも入ってるかな?もうよくわかりません。
スタミナはそこそこ。強く撃つと外周を走ったりもするドライバーです。ナッシングブレイクだってできちゃう。
回転吸収に特化してるってわけじゃないんですが、回ってるときにビョンビョンしてカワイイんですよねナッシングって。
シュート直後にビョンビョン。相手に当たってビョンビョン。
ひたすらにカワイイドライバー。それがナッシング。
ビョンビョン。
重さ
ミラージュファブニル.Nt 2S
金!緑!オレンジ!
いやーファブニルですね、実にファブニルです。
ファブニルもこれでもう4世代目ですが、毎回ここまでファブニルを感じさせてくれるデザインにはもう頭が下がりますね。
ありがとうマスターブレーダー。ありがとうタカラトミー。
しかし気になるのはやはりその性能ですよ。
組んだ感じロックはそんなに硬くないですしね。
これでもしまたウィザードのような感じなら今言ったお礼は全部撤回します。
歴代ファブニルと。
・・・エモいっ!!!
全周ラバーだけあって青が一番多いですね。
形状的には超Z世代のガイストファブニルに近いでしょうか。3枚刃らしくなりました。
刃の終わり部分に引っ掛かりがあるので低速バーストを狙えたりするかもしれません。
重さ
回した感想
まずは対右回転、吸収モードから。
吸収能力はそこそこ。ウィザードよりは劣るといった印象。
しかしファブニルの特徴でもある指回しは本機でも十分可能。劣るとはいえ吸収能力は健在です。
ダブルシャーシの恩恵かロックの緩さのわりにバーストする機会はほとんどなく、右回転相手に困ることは少ないと思います。
また今までのファブニルと比べて、相手から弾かれやすく弾きやすいと感じました。
公式が言っていた倍返しできるというのはこのことでしょう。
どちらのこともラバーが硬くなっているのが原因ですね。
グリップ力が落ちる代わりに、反発力が上がってるんだと思います。
オーバーフィニッシュが2Ptになった現在のルールではプラスに働くんじゃないでしょうか。
自分が弾かれて落ちることもあるのでプラマイ0かもしれませんが。
ドライバーとシャーシの相性はあまり良くなく、最後の粘りの部分でコテンと倒れてシャーシがブレーキになってしまいがちです。
じゃあ倒れなければいいんだろうと試しに倒れにくいライズで撃ってみましたが、他のベイよりも明らかに倒れやすい気がします。
2Sの外重心が効いてるのかもしれません。
細めの軸よりも幅広のドライバーのほうが相性が良さそうです。
上述のとおり弾く力もあるのでアタック改造もありかなと思います。
回転吸収特化でいくか攻撃力特化でいくか悩みどころです。
さぁ次はいよいよ本題。対左回転、カウンターモードです。
回転吸収ベイなのに左の相手ができるかが一番気になるってどうなんでしょうね。
それくらいのことをウィザードはやらかしたってことですよ。
とりあえずお相手はツヴァイにお願いしました。
もしツヴァイの相手ができるのなら、他のどんな左回転がきても大丈夫でしょう。
さぁ・・・どうなる・・・?
つ、ツヴァイ相手にバーストしない!!!??
ええそうなんですよ。まったくバーストしませんでしたビックリです。
やっぱりバースト祭りの原因はラバー硬度のようですね。
これからは安心してファブニルを左回転相手にぶつけることができそうです。
本当にありがとうございます。
でもバーストしないっていうのは自分の中では最低ラインで、
ちゃんと左回転相手に勝負が出来るのかっていうのが重要なわけです。
バーストしなくてもオーバーやスピンをとられてたら意味ないですからね。
それじゃ幻ウエイトつけたウィザードと同じです。
で、実際にぶつけてみるとちゃんと勝負できますねこれ。
思っていた以上にカウンターモードの攻撃力が高く、オーバーがポンポン決まります。左回転相手でも全く引けをとりません。
オーバーできなくてもラバーが相手の回転を止めてくれているようでスピンフィニッシュも決めやすいです。
ロックが緩い相手ならバーストも十分狙えますね。
ヘタしたら右相手よりも左相手のほうが強いんじゃないでしょうか。
というかカウンターモードが強いのか。
まとめると、
「吸収能力が落ちた代わりに対左性能と攻撃力が増したファブニル。」
って感じだと思います。
予想以上に強くてビックリしました。
歴代では間違いなく最高峰の性能だと思います。
本当に良い意味で期待を裏切られました。
さいごに
やっぱり左回転を相手にできるっていうのは嬉しいですね。
ウィザード時代は左回転が来ないことを祈ることしかできませんでしたから。
試しにシングルシャーシにして戦わせたところさすがにバーストしたので、しばらくシャーシは2Sのままつかっていこうかと思います。カウンター強いですし。
ドライバーはDs´やらXt+やら強いのから模索していこうと思います。
それじゃあまたーノシ