みなさんこんにちは。ニートのちあきです。
今回はwbba限定ブースターツヴァイバハムート.Ω.a´ 斬 撃龍verのレビューです。
スポンサードサーチ
目次
パッケージ
付属品
スポンサードサーチ
ガチンコチップ:バハムート
神竜バハムートモチーフ。細かい7つのロックを持つ左回転のガチンコチップ。
クリアレッドの成型色に赤い塗装がされたバハムートチップ。
ガンダムマーカーで塗装したような色合い、と言って通じるでしょうか。
もはや書くこともとくにないので詳しくは過去の記事をご覧ください。
ロック
重さ
ウエイト:斬
左右2か所に重心が偏っているバランスのいいウエイト。
ドラゴンに付属していたもっともオーソドックスなウエイトです。
これ以上ウエイトって増えないんですかねぇ。
久しぶりにウエイトの6角形部分に貼るシールが付属しています。
コスモヴァルキリー以来じゃないでしょうか。
色もまったく同じで赤色です。
しかしコスモヴァルキリーにはなかったウエイト中心部に貼るシールも付属しています。
このシールけっこう好きで、色んな色で出して欲しかったんですが・・・
この分だと今後も出なさそうですね。
今となっては貼れるウエイトのほうが少ないのでしょうがない気もします。
重さ
スポンサードサーチ
ベース:ツヴァイ
超重量のメタルを搭載した大型アッパー刃で相手を激しく弾き飛ばす超アタックタイプのベース。
赤い成型色に金色の塗装のツヴァイベース。
今回が初再録になりますね。
個人的に今回のブースターの目玉はこれだと思ってます。
攻撃性能の高いツヴァイベースの再録だけあって、待ち望んでいた方も多かったのでは?
オリジナルとの比較。
修正は入っていないように見えます。
ロック部分も補強されていないままですね。
コスモ等に補強がされるなかでこれは非常に残念。
GTレイヤーはここが削れてダメになりやすいので、正直補強を入れておいて欲しかった。
アタック運用で酷使するツヴァイなら尚更。
重さ
レイヤー:ツヴァイバハムート 斬
デフォルトカラー同士では違和感バリバリの組み合わせでしたが、
やはり色が合わさるといいものですね。
アタックタイプのベースに7ロックはロックが非常に固くなるので性能的にもgood
ただ個人的に言えば、ツヴァイベースには正面顔より横顔のチップのほうが似合う気がします。
GT改造セットの赤ファブニルチップと。
やっぱり横顔チップのほうが好き。
横顔っていうより龍が2匹いるのがしっくりくるのかもしれない。
重さ
スポンサードサーチ
ディスク:アウター
幅広かつ重心をできるだけ外側にすることで遠心力を高めることに特化したスタミナ系ディスク。
オリハルコンや超Z改造セットで収録されていたΩディスクの再録。
赤をベースにしたカスタマイズなのでΩも赤塗装・・・かと思いきや黒塗装。
赤Ωはベイターミナルでやってますからね。
小型で引っかかりの少ない円形状なので、Xt+などのお供として使用されている優秀な環境ディスクです。
ただし最近ではベイの大型化や重量化により軽さが目立つようにもなってきたため、
必須級の扱いから選択肢の一つとして落ち着いたような気がします。
重さ
22g以下。
以前収録されていたものより軽いような・・・
スティングと比べるとなんと7g以上の差が。
ドライバー:アサルトダッシュ
ベイスタジアムを円形に超高速で動き回り、相手に突撃する攻撃に特化したドライバー。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったアタック系ドライバー。
アマテリオスに付属していたアサルトドライバーのダッシュ化。
アクセルやブロウと同じプラフラット軸のアタック系ドライバーです。
軌道なども上記ドライバー達とほぼ同じですが、同系統のドライバーの中では一番軸が太いのが特徴。
なにげに珍しい赤いアタックドライバーでもありますね。
赤いドライバーはバランスタイプのものが多く、
逆にアタックドライバーには青いものが多いので、
色あわせで赤いアタックタイプのベイを作るときには重宝しそうです。
写真では見辛いですが、炎のような装飾があります。
重さ
ツヴァイバハムート.Ω.a´斬
見た目のバランスも色もかなり良い仕上がりだと思います。
毎度ながらwbba限定ブースターはこの「まとまり感」が非常にすばらしい。
欲を言えば金塗装されたウエイトも欲しかったところですが、
前回のエースアシュラで金烈が収録されたのでそこはしかたないですね。
ウエイトを金斬にしてツヴァイバハムート完全体。
重さ
ツヴァイ以外のパーツが軒並み軽いため全体としての重さは然程でもなく、
むしろ最近のベイにしては軽め。
回した感想
この改造で弱いわけがないですね。
シンプルなアタック改造ゆえにとても使いやすく、
ツヴァイベースに動き回るアサルトダッシュがよくマッチしています。
アサルトドライバーを初めて使ったんですが、
プラ軸にしてはしっかりと機動力があって良いです。
さすがにホールドやボルカニックほどではありませんが。
しかしその分安定しています。
アクセルやブロウ、ゼファーなどの同系統のドライバーと比べるとどれも一長一短かなと。
エクストリーム・クイック・ハンターのような関係ですね。
個人の好みで使い分けるのがいいと思います。
使いやすい改造の反面、最近のベイとしてはすこし軽さが気になる改造ではあるので、
重い相手には当たり負けることもしばしば。
しかしダッシュドライバー使用でも稀にバーストすることのあるツヴァイには、
被バースト率を下げることができる軽いディスクを採用する選択肢も有りだと思います。
重さでアサルトダッシュの機動力を阻害することもないので、
そういった意味でも使いやすく良い改造だと思います。
このままでも十分に強いので初心者の方にもオススメできますが、
パーツ単位で見てもとても優秀です。
環境でも十分に活躍するパーツが収録されているので、
パーツ取り目的での購入も全然アリかと。
先日発売されたユニオンアキレスと合わせればΩとXt+の両方が揃うので、
まだΩを持っていない新規の方には特にオススメです。
さいごに
前回のwbbaブースターのエースアシュラのときに、
「カラバリの出てない左回転のGTベイで出して欲しかった」と言いましたが、
まったくその通りになって喜ばしい限りです。
それが実用性の高いツヴァイだったので言う事なしですね。
さっそく塗装が剝がれてしまいました。
塗装パーツは入手手段が限られますし、
ツヴァイベースはメタルの配置上消耗が激しそうなので、
手に入るうちに複数購入しておいたほうがいいかもしれません。
それじゃあまたーノシ