みなさんこんにちは。ニートのちあきです。
GTレイヤーが発売されてから早数日。
正直ガチンコチップの中でアシュラが一番使いにくいと思っていました。
いくら7ロックといえど、使ってみると固くなっているという実感はあまりなく。
むしろ普通のロックより緩いのでは?と感じることも多かったです。
なのでもっぱらドラゴンとヴァルキリーを使っていたんですが、
何気なくスラッシュアシュラを使ってみたらそれまでの印象が変わりました。
スラッシュやエースはアタックタイプのベースなのでロックが固めになり、
結果アシュラの7ロックがちゃんと活きてくるんですよね。
ノーマルのドライバーでも十分な固さにはなりますが、
ダッシュドライバーを使えばそれはもうガチガチになるので実用に耐えうる性能になるかと。
僕はアッパー形状活かすためにジョルトダッシュ履かせてます。
(でもエースヴァルキリーのが好き←)
改めてアシュラのロックを見てみると決して低くはないですね。
むしろわりとしっかりとした山があります。
ドラゴンより若干低いかな?
かといってブシンにまったく使い道がないわけではなく、
形的にはやっぱり1番可能性があるように感じます。
レビュー記事で何回も言ってるけどヘルサラみたいな万能感ね。
ドラゴンチップをつければイメージ的にもヘルサラっぽい。
グランとロックに関してはまだ上手い使い方が見つかりません。
特にロックベースは形的にもロックの固さ的にもブシンでいいじゃん感が拭いきれない。
体感ですけどブシンのほうがロックも固くなる気がするんですよね。
正直なところ、どれも環境パーツほどではないなというのが今のところの感想です。
でもガチンコレイヤーのいいところって「弱いから使わない」でおしまいではなくて、
パーツが増えれば増えるほど可能性も広がるところですよね。
今は使い道がないパーツでも、今後相性のいいパーツが登場すれば一気に化ける可能性だってあります。
○○アシュラが最強になるかもしれません。カードゲームみたいな話です。
今までのベイブレードシリーズ全般にも同じ事が言えますが、ガチンコレイヤーは更にその特色が強いと思います。
次のランブーのコスモベースも楽しみですね。
それじゃあまたーノシ